2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

dockerに入門してみる(その9)(終)

前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenablog.com 今回は"dockerに入門してみる"シリーズの最終回です。最後は、コンテナイメージをビルドする上でのベストプラクティスを見ていきます。 イメージをスキャンする 事前に見つけられる脆弱性があるならば、見つけ…

dockerに入門してみる(その8)

大晦日。年内に101 Tutorialを終えられるのでしょうか。 前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenablog.com 今回は、Docker Composeを利用してApplication Stackを操作していきます。 まずDocker Composeとは マルチコンテナのアプリケーションを共有したり、定…

dockerに入門してみる(その7)

前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenablog.com チュートリアルを超える内容が少しあったので、目次を付けてみますm(__)m MySQLコンテナを用意する MySQLコンテナと接続する MySQLと共にアプリケーションを実行する 日本語を入力できない問題 今回は、「MySQ…

dockerに入門してみる(その6)

2021年まであと少しですね。 前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenablog.com Bind Mountsを使う 前回は、名前付きボリュームを使いデータを保持しました。名前付きボリュームの利点は、どこにデータがあるのかを心配せずにデータを保持できる点ですね。 その…

merpay Tech Talk|QAx DevOps/マイクロサービス/Backend vol.2【参加レポ】

QA

昨日行われたconnpassのmerpay Tech Talk|QAx DevOps/マイクロサービス/Backend vol.2に参加したら、感激するほど今聞きたかった話が聞けたので、参加レポートを書きます。 参加したきっかけ merpayのQAチームの姿勢 どう品質を作っていくか Full stack QA …

dockerに入門してみる(その5)

自分のキャリアが描けてきているような、ぼやけてきているような、とにかくエンジニアリング超楽しい。そんな日々を過ごしています。 前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenablog.com 今日は、コンテナのライフサイクルを超えてDBを保持するというタスクに挑…

dockerに入門してみる(その4)

しばらく前に、「次の新卒に教えたい、入社前に勉強しておくと良いこととかありますか?」という質問を人事から受けましたが、今なら声を大にしてDocker!と言いたい。そんな日々を過ごしています。 前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenablog.com リポジト…

dockerに入門してみる(その3)

次にリリースする機能要件の検証を丸ごと渡されていて、日夜調べ学習の日々。色んなところでDockerのイメージが云々って書かれていて、今やってる勉強は確実にQAエンジニアリングの活かせるのだなと実感しています。 前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenabl…

dockerに入門してみる(その2)

今日も勉強してみる。そういえば、Getting Startedのチャプターは10個あるみたい。2020年のうちにできるかな。 前回の記事はこちら↓ ren-opdev.hatenablog.com このTutorialでは、Node.jsで動くToDoリストアプリケーションを題材にしていくらしい。 Node.js…

dockerに入門してみる(その1)

普段はAndroidとQAの勉強をしている。 まだその2分野も初心者だけど、7月くらいから自分でJenkinsでCI/CD環境を作りたいと思って着手できていなかったから、息抜きも兼ねて入門してみる。 前にDesktop版を入れたときにTutorialを少しやったような気もするけ…