2021年の振り返り<1月・2月>

年初、2021年の上半期の目標を立ててみました。 2か月経ったので、振り返ってみます。

キャリア観の変化

Q4では上長やチームメンバーに自分の考えていることをどんどん発信していくことを意識的に行い、自分で考えるだけではなく相談しながらリアクションを貰いながらチームで物事を進めていくという姿勢を取れるようになってきました。今のところ良い方向に自分を動かせているのかなと思います。 そんな中で、年初ではふわふわしていたキャリア観が定まってきました。

キャリアの重心をQAへ

Q4の初めに上長と1on1を行い、チームの掲げる目標に対してAndroid開発を軸に貢献するかソフトウェアテストを軸に貢献するかの相談をさせていただきました。いざ相談してみると、自分が考えていたチームの弱み・改善できるスポットと上長の考えていたがある程度一致しており、じゃあそこに力を入れていこうということになりました。 自分がそのとき感じていた課題は、テスト計画が後から振り返りしやすいものとなっていなかったり、上流工程から検証チームが参加するものの品質担保のための観点がメンバーに浸透していなかったり、といったものでした。 そのため、手段としてどのロールを取るか、という話になったとき必然的にQAが浮かびました。

その後も1on1や別の機会を設けていただき、前回のブログでも書いた通り、今はQAチームを立ち上げようというところに全力を注いでいます。

来期以降、少なくとも2年間はキャリアをQAに全振りしようと考えています。

直近の課題

プロダクト開発全体に寄与するためのソフトウェアテスト・品質保証に関する知識が圧倒的に足りず、ソフトウェアテスト技法ドリルやSQuBOKなどを中心にもっともっと足腰を鍛えなきゃいけないと感じています。

進捗

肝心の、年初に立てていた目標の進捗はと言いますと…。

web

  • Real World HTTP 第2版www.oreilly.co.jp
    • まだ買ってもいないです。
  • JavaScript Primerjsprimer.net
    • 第1部のプロトタイプオブジェクトまでと、第2部のAjax通信とCLIアプリの部分を勉強しました。動的型付けにようやく慣れてきたかなというところです。

インフラ

  • イラストでわかる DockerとKubernetesgihyo.jp
    • まだ買ってもいないです。
  • コスパのいいシステムの作り方gihyo.jp
    • 3章の「開発費を削減するための工夫」まで読んで、25%くらいの進捗です。プロダクト開発というよりはプロジェクトの視点を学べて、業務をする上で持っておきたい視点を一つ増やせているのは良いなと捉えています。

android

  • Androidテスト全書peaks.cc
    • 2章まで終わり、モックとかスタブとかスパイの概念の使い分けを認識しました。SETのスキルを強化していくなら必須の知識と思いますので、引き続き取り組んでいきたいです。

QA

  • JSTQB FLjstqb.jp
    • 受験しました。合格できたらいいな。。
  • SQuBOK Guide V3www.ohmsha.co.jp
    • 1章を最低限読み終えて、2章を読み進めています。いざ本腰入れて読んでみたら読み物としても面白く、QAとしての視野が広がっている実感もあるので、引き続き頑張りたいです。

エンジニアリング

  • 事業をエンジニアリングする技術者たちtechlog.voyagegroup.com
    • 先輩に借りていた本、緊急事態宣言のタイミングで返却しました。自分にはまだ早かったので、半年後くらいに買ってまた読もうと思います。
  • ここはウォーターフォール市、アジャイルwww.shoeisha.co.jp
    • 数少ない出社日の電車の中でゆっくり読み進めています。チームで物事に取り組むためのヒントが沢山あるので、早いところ読み切りたいです。

次の2か月のアクション

キャリアの中心にQAを据える決意を固めたため、SQuBOKを中心にソフトウェアテスト・品質保証の知識をもっともっと付けていこうと思います。 キャリアはQAに全振りするとはいえ、いつでも全方向に飛び移れるようにWebやクライアント開発などの勉強も細く長く続けていこうと思います。なので、年初に立てた最低限の目標は変えず、頑張ります。

ダメだったら下期の取り組み方を変えれば良いのかなと思うので、特に細かい数値目標は立てずに、実直に取り組んでいきます。